インスタントラーメン(袋麺)の味が薄すぎて、「あまり美味しくない」と感じる時ってありませんか?
「パッケージ写真の味」をイメージしていたのに、いざ食べてみると思っていた味と違う。醤油や塩を入れてみても、塩っ辛くなっただけでなんか違う。
せっかく作ったのに美味しくないと悲しいです。イオンプライベートブランドの「トップバリュ みそラーメン コクのある味わい」は特に薄味だと感じます。
5袋入りが150円前後で売っていて値段相応といえばそれまでなんだけど、どうにかしたい。
この記事では、みそ味のインスタントラーメンが薄い時に、ひと手間加えて美味しくする方法をご説明します。
インスタントラーメンの味を濃くする方法
![コクのある味わい](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen5.jpg)
インスタントラーメンの味が薄いと感じるのはなぜか?
- うま味
- 塩気
- みそ感
- にんにく感
- 辛味
- コク
- 油分
普通に湯がいて最後に付属の粉調味料を投入するだけのシンプルな味付け。
お店で食べるみそラーメンとは程遠くて「美味しくない」と感じてしまう。同じ袋麺でも「サッポロ一番 みそラーメン」はこんなに薄くなかったと思います。
こってり派だと色々と足りないんですよね。解決策としては、自分で調味料を加えて味を調整(濃く)します。
追加投入する調味料
![調味料](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen6.jpg)
- みそ
- 鶏ガラスープの素
- ごま油
- ショウガ
- 豆板醤
- にんにく
パッケージのような透き通ったスープは明らかにみそ感が足りません。足りない味を補うために上記調味料を適量加えると、お店っぽいみそラーメンに変化します。
みそや鶏ガラスープの素、ごま油を加えることで「みそ感・うま味・塩気・油分・コク」がプラス。これだけでもだいぶ味に深みが出ます。
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2019/11/nyansuke-normal.png)
元の味を全否定レベル。
あとは豆板醤・にんにくを入れることによって炒めたひき肉のイメージに近づき、もしあれば「焦がしにんにく」のチューブを使うと、炒めた香ばしさが簡単に再現できてよりお店っぽくなりますよ。
入れる量
![みそラーメン](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen2.jpg)
![みそラーメン](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen2.jpg)
それぞれの調味料を入れる分量は様子を見ながらお好みで。
小さじ1杯ほどを入れてもまだ薄いと感じる時はみそを増やしたり、鶏ガラスープの素を足していきましょう。塩分を気にしていたり、お子さんがいるご家庭では分量にご注意を。
僕はガッツリとにんにくを効かせた方が美味しく感じるので、チューブから3cmくらい入れました。
好みによりますが、豆板醤も多めの方が「THE みそラーメン!」って思えるはずです。
もっとコクが欲しい時はバターを追加する
![バターを入れたみそラーメン](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen8.jpg)
![バターを入れたみそラーメン](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen8.jpg)
コクが足りない時はバターやバター風マーガリンを追加するとさらに美味しくなります。豆板醤の辛みとにんにくの香ばしさ、バターのコクが絶妙にマッチして食欲をそそる。
ラーメン屋さんに行ってコレが出てきたら二度と行かないレベルだけど、家で自分が食べるのなら許容範囲。
またイオンに行く時は、安いしストックとしても買って帰りたいです。
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2019/11/nyansuke-normal.png)
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2019/11/nyansuke-normal.png)
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2019/11/nyansuke-normal.png)
元の状態より断然美味しい(失礼)。
ちなみに北海道のみそラーメンといえば「みそバタコーン」だと思ったけど、昔食べた札幌の有名ラーメン店「すみれ」のメニューを改めて見ても載っていなかったです。
人気ランキングみたいなサイトでも、ド定番すぎて(?)みそバタコーンはあまり上位になっていませんでした。
北海道が広大な土地なので地域にもよると思いますが、イメージって怖いですね。関西人がたこ焼きばっかり食べていると思われているのと同じような感じでしょうか。
「北海道のラーメン=バター入りみそ」だと思っていたのは認識不足でした。
まとめ
![ラーメンの麺を箸で掴んでいる](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen.jpg)
![ラーメンの麺を箸で掴んでいる](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/03/miso-ramen.jpg)
インスタントラーメンの味が薄い時は調味料を適量加えるとより美味しくなります。みそラーメンの場合は豆板醤とにんにくがあれば何とかなる。
- みそ
- 鶏ガラスープの素
- ごま油
- ショウガ
- 豆板醤
- にんにく
「手間かけさせやがって」といった気分ですが、袋麺としては安いのでご愛敬。
ちょっと前に流行った“濃い味バージョン”をトップバリュのみそラーメンでも出してくれれば売れると思いますよイオンさん。
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2019/11/nyansuke-normal.png)
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2019/11/nyansuke-normal.png)
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2019/11/nyansuke-normal.png)
このスープ薄いよ!と思った時は試してみてくださいね。
ラーメンと一緒に食べたいご飯のお供の「おかず味噌」を購入しました。以下の記事もどうぞ。
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/05/okazu-miso4-300x169.jpg)
![](https://www.attack.work/wp-content/uploads/2020/05/okazu-miso4-300x169.jpg)