うちの娘はトミカが大好きです。トミカは一般的な乗用車からスポーツカー、トラック、緊急車両、働く車、電車や航空機だってあります。
これだけ種類が多いと何をプレゼントしたら良いのか迷ってしまいます。どうせプレゼントするなら喜ばれた方が良いですよね。
我が家にあるトミカはほぼ祖父母から頂いた物です。娘が自分で選んだ物ではないので好き嫌いがあり、喜んだトミカと残念ながら反応があまり良くなかったトミカがあります。
お子さんによって好みが違うのでどれが良いとは一概に言い切れませんが、うちの娘がプレゼントされて喜んだトミカにランキングをつけてみました。
プレゼントされて孫が喜んだトミカ ランキング
1位.救急車
圧倒的1位は救急車です。この救急車はトミカ 緊急車両セット5に入っていて、持っているトミカのなかで一番喜んで遊んでいます。
パトカーよりも遭遇する確率が高く、サイレンを鳴らして目立ちながら走る姿が印象によく残っているのでしょうね。
「ピーポ―ピーポー」と言いながら走らせたり小さな動物のカプセルトイ(ガチャガチャ)を乗せてケガ人を運ぶという遊びをします。
救命救急士になりたいというよりも救急車を運転したいそうです(笑)。
2位.はしご車
第2位ははしご車です。はしご車がお気に入りの理由は、はしご部分が伸びて動きがあることです。
触りたい・いじりたい欲求が解消されますし頭の中でストーリーを描きやすいです。
2台ある訳は両家の祖父母同士でプレゼント合戦になっており、持っているのを知らなくてプレゼントされてしまいました。
持っているトミカをもらっても嬉しさが半減していまいます。サプライズで孫を喜ばせるには既に持っていないか確認することが重要です。
消防車両コレクション2のはしご車と、単品で購入できるはしご車は少しデザインが違ったのがせめてもの救いです。
3位.しまじろうカー2
第3位はドリームトミカ しまじろうカーIIです。こどもちゃれんじに入会しているのでしまじろうとなじみが深くお気に入り。
しまじろうカー2は実在しており原型(ベース車両)がテスラ・モデルSというセダンタイプの電気自動車です。
新車価格1000万円超の高級車がしまじろうとコラボしていることに驚きます。しまじろうカー2をプレゼントする際に豆知識として披露できそうですね。
4位.パトカー
第4位はパトカーです。サイレンを鳴らす緊急車両はやはり反応が良く楽しく遊んでくれます。
緊急走行をしているパトカーに出会う機会が少ないせいか、1位の救急車には及びませんでした。
奥がトヨタ・クラウンマジェスタのパトカーで手前がトミカ緊急車両セット5に入っているスバル・レガシィB4奈良県警パトカーです。
年代によって新しかったり、懐かしかったり地域によってもたくさんのパトカーがいます。
トミカには覆面パトカーや懐かし警察車両、スポーツカー仕様のパトカーなど数多くの種類がラインナップされている子供に人気の車両です。
5位.バス
第5位はバスです。まだバスがどういう乗り物なのか分かっていないようですが、公共交通機関に興味がありバスをプレゼントされてなかなか喜びました。
色も喜ばれるポイントのようで白色や黒色のように無難な色よりも派手な色を好むようです。
ワースト1.スポーツカー
残念ながらプレゼントされて一番反応がなかったトミカがスポーツカーです。スポーツカーは速くてカッコいいイメージですが、まだ小さい子供には良さが理解できません。
銀色や白黒色で目立つ色ではないですし、ドアが開くくらいで特に大きなアクションがありません。
車種は奥から「ダイハツコペン、アバルト124スパイダー、日産GTR」。
コペンと124スパイダーはオープンカー仕様に変形できて幌(ホロ)部分の取り外しが可能です。小さいお子さんですと幌部分の紛失や口に入れてしまわないよう注意が必要。
さいごに
プレゼントされて孫が喜ぶトミカのランキングを発表しました。小さい子供が喜ぶトミカの特徴は「派手」「動きがある」「馴染みの深い(見たことがある)」。
3つの特徴に当てはまるのがゴミ収集車で、プレゼントの際に喜ばれる可能性が高いです。
トミカではありませんが大きなゴミ収集車の玩具はすごく喜んで遊びました。お孫さんやお子さんにプレゼントする際のご参考になれば幸いです。