会社の人間関係や仕事内容に不満を持ちながら、自動車の整備士として14年間も働いてきました。しかし心身に支障をきたすようになったので、遂に脱サラへの一歩を踏み出します。
長年勤めた会社を辞めることは勇気がいることだけど、奥さん(妻)に会社を辞めることを打ち明けることに。
会社を辞めてしまうと困ることはズバリ収入がなくなってしまうことです。
もちろん、お金がないと真っ当な生活を継続することが困難。「会社を辞めたい」と言い出すことに対して、僕の奥さんがどういった反応をしたのかをまとめました。
- 会社を辞めたいけど言い出せない
- 言い出した場合、奥さんはどんな反応をするのだろう?
こういった疑問を持っている方、会社を辞めたいけど奥さんに相談しようか迷っている方のご参考になれば幸いです。
会社を辞める宣言
まずは良きパートナーの奥さんに話そうと決心しました。
最悪の場合、「仕事を辞めるなんて離婚する」なんてことを言われるかもしれないと考えてしまい、不安でなかなか言い出し難かったです。
冷静に話し合えるように、晩御飯食べてお風呂に入って、こどもを寝かしつけてから落ち着いて話しました。
会社を辞めると言った時の奥さんの反応
僕「真剣な話します。会社を辞めようと思う。」
奥さん「お、おぅ…」
急に会社辞めると言われて、ドライな性格の奥さんもびっくりした様子でした。怒られたらどうしようと考えましたが、まずはそのまま何も言わず聞いてくれました。
奥さんに相談した内容
- お給料や昇給制度(評価)が適切ではない
- 仕事場に冷房も暖房もなく労働環境が悪い
- 休憩時間も仕事を入れられる
- 時間外労働に対して手当てがない
- 仕事内容と上司からの圧力が肉体的/精神的に限界
- このまま勤め続けても、この会社の将来に希望が見えない
- 共働きの奥さんに育児を任せきりで申し訳ない
- 収入は減るし、マイホーム購入時にローンが通らなくなる
- 祖父/祖母の介護問題があり、僕の両親も現在苦労している
主に会社に対しての「不満、上司のパワハラ、整備士の仕事は体力面で不安」といったことを話しました。
箇条書きにしてみると、けっこうたくさんのことを話していますね…。
奥さんに会社を辞めたいことを打ち明ける時に勢いに任せることも大事ですが、あらかじめ何を話すのか、メモに取っておくのも良い策だと思います。
相談した後の奥さんの答え
これに対して奥さんは「にゃんすけ君のやりたいようにやればいい」と言ってくれました。
どんな反応をされるか全く予想ができなかったのですが、応援してくれる感じで相談して良かったと思います。何より身体を気遣ってくれたことが嬉しかったです。
少ないけど「私のお給料で生活は何とかなる」とも言ってくれましたが、甘えることは出来ないので、新たな道で家族のために頑張ります。
ずっと仕事を辞めたいと思いながら、ずるずると時間が経ってしまってもう14年です。はっきり言って、動き出すのが遅いと自分でも思います。
同じ職場の同僚や後輩もずっと仕事を辞めたいと嘆いていますが、誰も行動に出ません。生活環境が変わることは不安で怖いことだけど、より良い生活を求めて僕は先に一歩踏み出します。
転職するにしても年齢が上がると、どんどん採用してもらえる可能性が少なくなってしまいます。
会社に勤めていて「身体的・精神的」に辛い状況であれば、早めに行動をしなければなりません。
さいごに
奥さんに会社を辞めることを相談してみても「怒られる」という反応はありませんでした。まずはパートナーである奥さんに「会社を辞めたい」ということを相談してみる勇気を持つことです。
退職が完了したら申し込みから退職までの流れを公開する予定です。
本当に便利なサービスで、LINEのやり取りだけで退職代行サービスの担当者が動いてくれます。会社を辞めたいけど言い出せないという方にはピッタリなサービスです。
追記:退職代行SARABAを利用して退職しました。退職代行サービスを利用した過程・体験談はこちらの記事からどうぞ。
退職代行を利用する前にやるべきことはこちらの記事にまとめています。