今売れているAmazonパントリー>>

検索流入がメインの雑記ブログだけどやっぱりSNSで宣伝しよう

本サイトはプロモーションを含みます

当ブログ(アタプラ)へのアクセスは検索流入が過半数を占めています。噂通り、ブログを開設して3か月が経過した頃から検索流入によりアクセスされるようになりました

ブログ初心者の記事は検索結果に表示されにくいので、TwitterやFacebookといったSNSに頼らざる負えません。

コミュニティがないと誰も読んでくれない状態となり、モチベーションが低下してしまいます。しかし、SNSの運用は気持ち的にしんどいです。

いいねしたりフォローしたりがあまり向いてなくて、ブログを始めるまではSNSをほとんど使ったことがありません。

そこで、アクセス(PV)は欲しいけどTwitterによる宣伝をやめるという暴挙に出ました。その結果、どうなったのかご説明します。

タップできる目次

検索流入のみの雑記ブログはSNSで宣伝をやめると伸びない

皆さんはTwitterやInstagram、Facebook等のSNSからアクセスがあると思います。僕のブログは「ブログを更新しました」と宣伝するのをやめたので、ほぼ検索流入のみです。

やめておいて言うのもなんですが、検索流入以外のアクセスを逃すのは勿体ない。

アクセス元サイトの内訳

ブログのアクセス元

SNSを利用しなくなったので、当然ですが検索エンジンからのアクセスがメインとなりました。

「Google+Yahoo!検索+Bing+ドコモ」からの検索流入は総アクセス数の88%を占めています。Bingとドコモからのアクセスは1%でかなり少ないですね。

はてなブログで記事を書いているので幸い、はてなブログ内からのアクセスがありますが合計3%です。全部足しても100%にならないのは、ブックマークからダイレクトでアクセスがある為だと思われます。

SNSはTwitterのみの利用で、使わなくなってからの流入は1%に減りました。入口が減ると、やはりPVは減ります。

この1%の内訳は、Twitterのプロフィールに貼ったトップページURLと固定ツイートに貼っていた「アンパンマンのあんぱんが売っていない理由」の記事のみでした。

SNSで宣伝しないならSEOに強いWordPressでブログを始めた方がよかったんじゃない?

追記:Wordpressに引っ越ししました。

試しに過去記事をTwitterに貼ってみた

はてなブログの検索流入

過去記事をTwitterに貼ってからすぐにアクセス先ページの変化がありました。

やはり、Twitterからアクセスしてくれる人もいるわけですから宣伝しないと勿体ないですね。現在はブログ開設から5か月目なのですが、4ヶ月目と比べてPVは微増です。

躊躇なく宣伝ができてPVが飛躍的に伸びている方が羨ましい。

ということを考えるとTwitterだけはなく、FacebookやInstagramも真剣に始めてみようかと考えます。みなさんはSNSを利用した宣伝をやめないで。

検索流入がメインのメリットとデメリット

検索流入がメインのPVとSNS流入がメインのPVでは意味と読者層が違います。

そして、メリット・デメリットがあるので、できれば両方を取り入れたいですね。

検索流入のメリット

  • 毎日一定のアクセス
  • 質の良い読者

10連休のGW中にブログを更新できたのが2回だけです。しかし、検索流入がメインですと、何もしなくても毎日ほぼ一定のアクセスがあることがわかりました

雑記ブログは毎日更新しろと言われていますが、毎日の更新しなくても不思議と一定のPVを獲得できます。

GW前と間、GW後のPVの推移がほぼ横ばいです。毎日記事を更新しなくてもPVを維持できることは安心とも言えますが爆発もしません。

むしろ安心してしまい記事を書く意欲がなくなる危険性も考えられます。

2つ目は検索流入の方が読者層が良いこと。

SNSからは興味があって読みに来ただけで「何も行動をしない」という人が多い傾向があります。例えば、アドセンスのクリックや物販から買ってもらいにくい。

他にも、SNS利用者はネットリテラシーが高いので、記事の質に物凄くシビアで広告は全部避けていきます。

一方、検索流入は記事内容のと調べたい意図がピンポイントに合うため、冷やかし以上の良質な人が読みに来てくれます。

検索クエリによりますが、クリックや購入の見込みがあるので結果が出やすいです。

にゃんすけ

一番の目的は収益化なのでPVを集めるのが目的になってはいけませんね。運営にもお金がかかってますし。

検索流入のデメリット

  • 好きなことが書けなくなる
  • 検索上位に入らないと誰にも読まれない

好きなことが書けなくなるのは大きなデメリットです。

SNSで告知をしないので、検索されそうなワードを選定しないと誰にも読まれません。しかも競合に勝ち、検索上位に表示させないといけないので難易度が高いです。

例えば、どこかへ遊びに行ったというありきたりなワードは、誰かに書かれている既出の情報で上位に入り込みにくい恐れがあります。

そのため、ニッチなワードを探すのですが、なかなか見つけられず書きたいことが書けなくなります。

自ずと競合がなくて検索されそうな新商品の食べ物の記事になりがち。そして拡散によるアクセスの爆発が見込めないこと。

拡散されるとGoogleやスマートニュースから掲載される可能性が高まるそうです。僅かなチャンスでも見逃している状態なのでこれもまた勿体ない。

当たり前ですが検索流入+SNS流入を合わせればもっとPVを伸ばせられるはず。

Twitterで宣伝できない苦悩

SNSで宣伝できなくて落ち込む人

僕がTwitterで宣伝できないワケは心がチキンだからです。専門家でもないし大した文章を書けるわけでもないし。

自分の書いた記事は読んで面白いのか?役に立っているのか?と考えてしまうところがダメですね。記事を読んでいただきたい気持ちは、もちろんありますが恐縮していまうのです。

Twitterで「ブログを更新したので読んでね」と告知をするのが怖い人も多いのではないでしょうか。

前に「記事を書いては消してしまう」とツイートしたところ共感していただけました。同じように思われている方が多いようです。

これからは強い心で遠慮なくツイートしたい。

さいごに

当たり前なことを書きました。今の時代は検索流入を狙いつつ、SNSからのアクセスを集めなければ爆発的にPVやファンは増えません。

これは相当なロスで運営期間が5か月の雑記ブログの割にPVが少ないように思います。

様々なブログの運営報告を見て回りまると、同時期にブログを始めて既に数万PVのアクセスがある人も多くて、早く追いつきたいですね。

上を見ればキリがないのですが、もっと伸びたいという気持ちと焦りがあります。

詳しい条件は不明ですが、100記事程度で月に1万PVほどいけばアドセンスの関連コンテンツが使用できるそうです。

今の目標が関連コンテンツの解放なので解放へ向けてPVを伸ばせるように頑張ります。

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる