たまにはゲームで息抜きも必要ということで、スマホゲームのラングリッサーモバイルを始めてみました(ブログのネタ的にも)。
どのゲームにしようかなとGoogle playストアを眺めていると、まぁおっさんホイホイなゲームが多いこと。
ドラゴンボールとか幽遊白書とか風来のシレンとか懐かしすぎて泣きそうだけど、内容をまったく覚えていないっていうね。
どうせなら「未プレイのシリーズを」と思って探していて見つけたのがこのゲーム。Twitterの広告でよく表示されていて気になってた。
どんなゲームか調べてみるとターン制のシミュレーションRPG。
アクションみたいながっつり操作をするゲームではなく、丁度良かったのでインストールしてみました。
ラングリッサーモバイルでリセマラ
運営さんには申し訳ないけど無課金で遊ぶつもりなのでリセマラしました。
一番良いSSRの排出率が2%でめちゃ大変じゃないですか~と思いながらやってみた。最初のガチャに辿り着くまで1回で20分もかかる。
SSRを引くまで大変。
1回目はスクショ忘れたけど爆死
どれが当たりなのかわからないまま最初の10連は大ハズレ。SSRの下位のSRでさえ1人しかでなかった。
調べてみるとガチャがかなり渋いらしい。SSRの排出率が2%っていうんだから当然か。
2回目でいきなりSSRキター!

2回目でいきなり虹になってSSRきた!終わり終わり!1回20分もかかるリセマラ終わり!
と思ったがシェリーというお姉さんは「光の巡礼」っていうイベントをこなすと誰でも手に入るらしい…
くっ…!リセマラ続行だっ…!

キャラクターについて強いのか使えるのか、誰なのか分からないけどかわいい。
3回目もダメっ…!

まぁそんな連続でSSR出たら苦労せんわな。
髭のおじさんが3回連続で出る確率はSSRを引く確率より低いと思うの。多分。
4回目ですぐにココロが折れそうになる

今までの経験上、最初の数回で当たりを引けなければ泥沼にハマる。
パズドラではアマテラスが。白猫プロジェクトではアンナがどちらも1回目で出たのを覚えている。ちなみにモンストはリセマラしなかった。
思い入れのあるゲームの最初って案外覚えているもんですね。
5回目で待望のSSRキタコレ!

ついに来た!やっと来た!SSR来た!SRも3枚あってもうリセマラやめていいっすか?

白髪のイケメン。アルテミュラーって人で大当たりの分類で超大当たりではないらしい。
さすがに超大当たりクラスを狙うのはしんどいのでリセマラを終了します。裏技的なSNS連携なしで純粋な5回のリセマラで単純計算すると100分かかりました。
確率的に5回目で出たのは幸運。出ない人は本当に出ないそうな。
さいごに

序盤から難易度高い。レベルが上がるほど高難易度の理不尽ゲーになるって評価にたくさん書いてあったのが気になるが、戦闘システムはなかなか面白いです。
調べてみるとラングリッサー1が1991年に発売でメガドライブやPCエンジン時代とは。
このシリーズは未プレイでしたが、2019年にスマホアプリとして新作が出るなんて感慨深い。需要がありそうならプレイ日記としてこのブログで書こうかな。
ガチプレイはできないけど、ゆっくり息抜きするくらいでラングリッサーモバイルを楽しみます。