大阪の激安スーパーと言えば「スーパー玉出」。ひまわりマークの黄色い看板にきらびやかなネオンという異様な外観です。
初見はパチンコ店と見間違えてしまうことや1円セールが「秘密のケンミンSHOW」で紹介されて、玉出の存在を知った人も多いのではないでしょうか。
そんなスーパー玉出は特にお総菜系が安いです。
お寿司もその中の一つで、元が安いのに時間が経過すると50%引きのシールで半額になり、関西人でも安すぎて逆に心配になります。
今までは敬遠してきたのですが、半額になった激安寿司を深夜に購入して食べてみました。玉出の安すぎるお寿司は美味しいのか…?
スーパー玉出の安すぎるお寿司を実食

お寿司の盛り合わせは「盛り合わせ(298円)」と「上盛り合わせ(398円)」の2種類があります。今回購入したのが上盛り合わせで、数が多くネタ的にも豪華(?)になっています。
- えび
- 伊達巻寿司
- いなり
- ネギトロ巻
- マグロ
- イカ
- サーモン
- タコ
- 穴子
※盛り合わせなら半額で149円
えび

まずは無難なえびから実食。
見た目はいたって普通でシャリを覆うくらいのサイズ感。えびの味は他のスーパーで買うのと変わりがなく、全然食べれますというかコスパを考えると美味しく感じます。
茹でているので心配が少なく、安心できるのも良い。ただ、酢飯にアーモンドのような香ばしさをほのかに感じられ不思議な味でした。
伊達巻寿司
伊達巻寿司の中には「玉子・きゅうり・カニカマ・かんぴょう・高野豆腐・椎茸(?)」が入っています。一瞬、穴子が入っていると思いましたが、そう豪華にはできませんね。
甘くてしっとりした外側の伊達巻が美味しく、こちらも他のスーパーと変わりがなかったと感じました。
いなり

酢飯に黒ゴマが入ったいなり寿司。甘辛く煮込んだ関西風のおいなりさんは普通に美味しかったです。間違いのない味で、確かいなり寿司だけのパックも売っていたと思います。
安くてこれだけのクオリティが入っていると良いですね。うどんやおそばと一緒に食べたい。
ネギトロ巻

ネギトロ巻は切れた物が2つ入り。
噛んでみると「スーパー玉出の店内は時間が止まっているのではないのか」と思えるくらい、ネギがシャキシャキしていました。
ちょっとネギが主張しすぎて“トロ”の味がまったく分かりません。ネギ臭さをもう少し押さえていたらもっと美味しかったはず。
マグロ

握り寿司の王様マグロ。ここにきて違和感を感じる…。妙に赤っぽいピンク色をしていて、そういえばネギトロ巻も発色の良いキレイな見た目をしていました。
もう一度繰り返しますが、「50%引きのシールが貼られている=時間が経過しているはずなのに」ここまでキレイな見た目を保っているのが不思議です。
普通はもう少し黒ずんだり少しくらいは乾燥していてそうな気が…。

普段はこの食べ方をしませんが、醤油に浸してみました。何とも言えない向こうの光が透けて見えるマグロ。
僕の知っているマグロではなく、まるでステンドグラスを見ているかのような感覚を覚えます。
もしかするとこれは「マグロ」ではないのかもしれない。というか回転寿司でも使われている「代用魚」という別の魚の可能性が高いですね。

原材料は酢飯と調味料のことしか書いていないので、全体を通して何の魚なのかは不明。
味はまったく臭みがなくマグロの味がします。
ただ、「マグロってこんな味だっけな?」というのが正直な感想。スーパー玉出のお寿司が激安でやっていける理由を知った気がします。
イカ

「あなたは本当にイカなの?」
そう問いただしたくなるほど疑心暗鬼になっています。イカの味はせず、歯応えを楽しむにぎりだと感じました。
特に主張をしてこないイカのにぎりは、酢飯のアーモンドっぽい香ばしさがよく分かります。
元々あまり味がないネタなので、イカのにぎりに関しては普通でした。
サーモン

みんな大好きサーモン。
サーモンの味ですが、脂ノリは皆無でコストコのアトランティックサーモンを知っていると物足りません。値段相応といったところ。
タコ
薄切りにされすぎて醍醐味である歯ごたえがなく、部位的な問題なのか「吸盤ってこんなに少なかったっけ」と思いました。
最近、タコが高くてこれも仕方がないですね。激安寿司なので文句は言えません。
穴子

最後は穴子…なのか?。海苔で巻かれていてあまだれがかかっています。
小骨感がなくて食べやすく臭みはありません。普段は穴子やウナギは好んで食べませんが、これだったら美味しく食べれます。

ちなみに付属していたガリ(生姜)は今までで食べたお寿司の中で一番甘く、尋常じゃないほど後味が辛かったです。
漬け過ぎなのか見た目や食感がふにゃふにゃで、これは美味しいとは思いませんでした。
スーパー玉出の激安寿司はありか?なしか?

個人的な感想になってしまいますが、スーパー玉出の激安寿司はありか?なしか?と聞かれると
- 50%引き(半額)ならあり
- 通常価格ならなし
です。
値引きシールは50円引きと50%引きの二段階になっていて、50円引きはかなり微妙なライン。
50%引きの半額であれば、お寿司の内容としてもコスパが良く合格ラインでまた利用したいと思います。
他のスーパーでセール時には“まともな”お寿司がそれくらいの値段で398円の通常価格だと買いません。
えび・伊達巻寿司・いなりは良かったのですが、まぐろからはやはり質が劣ります。
「大丈夫か」と不安になる安さは特に心配することはなく、もちろんお腹が痛くなったりはしていません。むしろ安すぎるからといって体調を崩すことがあれば大問題です。
199円のコスパでこれだけの量のお寿司がたべられるのであれば、全然美味しくいただけます。
さいごに
ひまわりマークの黄色い看板にきらびやかなネオンという異様な外観で、最近ではエンターテイメント性の高いスーパーとして玉出は観光客にも人気が高いそうです。
1,000円以上買うと1円になる商品も用意されており、お寿司以外も見ているだけでも面白いですよ。
大阪や兵庫(尼崎市に1店舗のみ)にお越しになる機会があれば、スーパー玉出に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。