今売れているAmazonパントリー>>

こどもちゃれんじぷち2019年9月号のマトリョーシカが少し残念

本サイトはプロモーションを含みます

こどもちゃれんじぷち9月号から「考える力」と「人と関わる力」のプログラムが始まりました。

「色(赤・青・黄)」と「手をつなぐ」がテーマで「いろっぴのマトリョーシカ」がメインのエデュトイ(知育玩具)です。

にゃんすけ

いろっぴを使って色や大小、中外の概念を理解していきます。

学び
  • 大小
  • 色合わせ
  • 論理的思考
  • 系列化
  • 色探し
  • 手指の巧緻性(こうちせい=手先の器用さ)
  • 回転遊び
  • 色の分類
  • やりとり
  • リズム遊び

色や大小の他にもたくさんの学びがあり、工夫すれば10通り以上のことが遊びながら学べます。

今回はこどもちゃれんじぷち9月号の感想をお伝えします。

タップできる目次

こどもちゃれんじぷち9月号の内容物

内容物一覧
内容物
  • いろっぴのマトリョーシカ
  • いろっぴのおうち
  • いろっぴカー
  • えほん2冊(1冊は知育PLUS)
  • DVD
  • こどもちゃれんじぷち通信
  • しまじろうコンサートのチラシ
  • いろっぴおきにいり投稿キャンペーンの案内

 いろっぴのマトリョーシカの少し残念だった点

個人的な感想として9月号の「いろっぴのマトリョーシカ」が少し残念でした。

知育玩具のいろっぴ

こちらがエデュトイの「いろっぴのマトリョーシカ」です。

赤・青・黄・白の4色のいろっぴを最初に見た時に気に入ってくれそうな感じでした。しかし、子供一人で遊ぶには少し難易度が高いです。

マトリョーシカが開けられない

「いろっぴのマトリョーシカ」は1・2歳の力では開けにくいことがあります。おうちのかたが手伝ってあげてください。

引用元:こどもちゃれんじぷち通信

こどもちゃれんじぷち通信にはこのように書かれています。

確かに2歳4か月の娘ではいろっぴを開けることができず、上下がパチっとはまってしまって固い…。マトリョーシカとして遊ぶには大人が手伝ってあげなければなりません。

開け方は教えることが出来ますが、力が足りないのはどうしようもないですね。

正直なところ何度も「開けて」と言われると面倒です。マトリョーシカは筋トレ器具ではないので、力がなくても開けれるように改善が必要かと考えます。

追記:2歳7か月くらいから自分で開けるようになりました。

こどもには積めない

積み上げた玩具

縦にたくさん積み重ねるのはお子さんには難しいため、おおうちのかたが詰んで、お子さんに見せてあげてください。

引用元:こどもちゃれんじぷち通信

いろっぴを積み上げて遊ぶのは大人でも難しいかな…。

こちらの文言もこどもちゃれんじぷち通信に書かれていました。大人が付いていないといけないので、いろっぴの積み重ねで遊んでいるうちに家事をしようというのは無理そうです。

いろっぴのおうち

その他にも、「いろっぴのおうち」と「いろっぴカー」が紙製で耐久性が心配。

しろっぴ(白色マトリョーシカ)がいろっぴカーに乗れるように作られていなかったのも残念。

 こどもちゃれんじぷち9月号のよかったところ

安定のDVD

DVD

2か月に1回、2号分収録のDVDが届きます。

毎回のことですが、しまじろうのDVDは何回観るの?ってくらい食いついてくれて助かりますね。特におどリズムやぷちリトミックがお気に入りで一緒に体を動かしています。

DVDは音声を日本語と英語から選べるので便利。

こどもちゃれんじぷちEnglishも受講しているせいか、時々英語で話すようになりました。カタコトでちゃんと英語の意味を理解しているかどうかはわかりませんが。

シールと仕掛け絵本

仕掛け絵本
めくる絵本

絵本の内容はいつも広げたりめくる仕掛けがあります。しまじろうのページから始まり乗り物へと続く構成は毎号ほぼ同じです。

9月号から「ひとと関わる力」がスタートしました。

「道路は危ないから手を繋ごう」というページは、見開き2ページしかないのでちょっと少なかったと思います。

トイレ

プログラム一覧によると「はじめてのトイレプログラム」は9月号でおしまいです。トイレトレーニングは長期化する可能性があるので、もう少し長くてもよかったかな。

シール絵本

「考える力」ではいろっぴが登場して赤・青・黄を考えるページがあります。

このページでは巻末に付属しているシール貼りで遊びながら学べ、シールを貼ることで考えるだけではなく手指を動かす運動にもなって良いですね。

さいごに

こどもちゃれんじぷち9月号は「おっ」と思うところが少なかったように思えます。

子供が誤飲しないような大きさのマトリョーシカ(知育玩具)をおもちゃ屋さんで買うと意外と高額ですので、こどもちゃれんじぷちの月額料金で知育玩具が手に入ったと思うとお得ですね。

他にも、色の概念を教えるには良かったと思います。

「あかっぴは赤色の椅子に座らせてね」のような感じでおままごとのようにして一緒に遊んだり、大小の大きさで手の感覚を養うにも良さそう。

10月号は太鼓の玩具「リトミックドラム」が届くようです。期待しています。

※追記:いろっぴの教材デザイン・名称がいろりんに変更になりました

\ 最新の教材についてはこちら /

スポンサーリンク

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
タップできる目次
閉じる