小さいこどもの歯みがきって苦戦しますよね。嫌がって完全拒否をするし、無理やり歯みがきすると暴れて泣かれてしまったり。
駄々をこねられると毎日疲れてしまいます。親としては虫歯になって欲しくないので、歯みがきは絶対にしてもらいたいです。
そこで奥さんがネットで調べて購入したのが「コットン・ズー はみがきめんぼう」です。
普段は見慣れない物珍しさから、2歳のわが子は「はみがきめんぼう」を使って楽しく歯を磨いてくれました。
はみがきめんぼうは赤ちゃんの歯や歯ブラシを使えない方向けの商品ですが、ネットには外出時の口内ケアが手軽にできて大人が使っても便利と書かれています。
しかし、どう見ても歯垢を除去できる形状になっていないのです。実際に「はみがきめんぼう」を使って、本当に大人の口内ケアができるのかを試してみました。
はみがきめんぼうは赤ちゃん以外の大人にも効果的か?
はみがきめんぼうは、キシリトールが配合された天然コットン100%の綿棒です。
コットン部分に成分が浸透していて湿っています。味はやや甘い。
はみがきめんぼうの形状

アルミパックで個包装されていて衛生的で持ち運びには便利ですね。
真ん中の切込み部分をねじると綿棒が取り出せます。片方は通常の綿棒と同じく丸い形状をしています。

もう片方の綿棒の形状は尖った形になっていて、歯と歯の間を磨きやすくなっています。
しかし、コットン100%で出来ているので柔らかくふにゃふにゃです。
大人の歯には向かない
歯の間に押し付けてみるとすぐに綿棒が力尽きました。
綿棒が柔らかすぎて大人の歯間の歯垢を除去できません。

歯の表面を磨くには良いのですが、歯間に届かないので歯に挟まったものが取れない。すぐに駄目になるので、何本も使うとコスパが悪いなと感じました。
「はみがきめんぼう」を使って大人がしっかりと口内ケアすることは難しそうです。
大人に歯みがきの効果がなさそうなら、子供にも効果がないのでは?と疑問に思ったので調べてみました。
綿棒で歯みがきをすることの効果
食後と寝る前はこれで磨いていますが、虫歯予防としてどうなのでしょうか?
このままで良いのが、きちんと歯ブラシを使用した方が良いのですか?>食後と寝る前はこれで磨いていますが、虫歯予防としてどうなのでしょうか?
あまり意味が無いように思います。
>このままで良いのが、きちんと歯ブラシを使用した方が良いのですか?
その方がいいですね。
引用元:1歳、はみがき綿棒は虫歯に効果がありますか? | 歯チャンネル歯科相談室
「はみがきめんぼう」とは書かれていませんが、歯科医の回答によると綿棒で歯みがきをすることには虫歯予防の意味がないとのこと。
やはり歯間や届かない綿棒は意味がなさそうですね。
外出先の口内ケアは歯間ブラシと併用する

外出先で歯みがきをできないときは綿棒と歯間ブラシの併用が必要だと考えます。
歯間ブラシは歯間のお掃除に特化していて、「歯の表面は綿棒」「歯間は歯間ブラシ」で使うのが効果的です。
トイレなど水道があるのであれば、洗口液を使った方が口内ケアとして良いです。
参考:まずい!?汚れが見える歯磨撫子 重曹すっきり洗口液で連続すすぎを検証
歯みがきだけでは届かないところに「GUM歯周プロケア ソフトピック」を使っていて、緩やかなカーブで歯間のお掃除がしやすいです。
力強くすると先が折れやすいので優しく使用しなければいけませんが、ギザギザ形状で歯垢が取れやすいのでお気に入り。
さいごに
ネットで書かれていることを鵜呑みにしてはいけませんね。実際に使ってみないと分からないことがたくさんあります。
「はみがきめんぼう」は歯みがきを嫌がってどうしても歯を磨いてくれない時の緊急時や、歯ブラシが使えない方の補助的な役割として使うことをおすすめします。
子供でも大人でも虫歯予防の効果がないようなので、歯みがきのメインとして使うことはやめておいた方が良いです。