2019/01/30の20時頃にGoogleアドセンスから念願のおめでとうございます。が届きました~嬉しい(´Д⊂
皆さんもネットで散々調べまくっていると思いますが、Googleアドセンスの審査基準がよくわからない。不明な点が多すぎる。正解なのか関係ないのかわかりませんが僕が合格する為に実践したこと、気が付いたことを残しておきます。
※合格して間もなく、自動広告がどのように設置されるかわからないので広告が邪魔になって読みにくかったらすいません。48時間以内に自動広告が反映されるそうなので後程修正します。
- youtubeで収益化していた人はアップグレードが必要
- Googleアドセンス合格までの経緯
- Googleアドセンスは申請出してから結果がなかなか来ない
- Googleアドセンスに申請してから即不合格
- セキュリティ的な問題も見ているのかなと思いました
- 停止または利用不可の理由は?
- グレーゾーンな記事を下書きへ!
- はてなブログにあってワードプレスにない物
- 申請中もブログ更新はした方がいいと思う
- アドセンスの審査遅いよ~!
youtubeで収益化していた人はアップグレードが必要
僕はホスト型だったので非ホスト型にアップグレードしました
Googleアドセンスには2種類あってホスト型と非ホスト型があります。僕は過去にyoutubeに投稿した動画に広告を掲載していたのでホスト型です。収益が少しありこれを捨ててしまうのは勿体ないと思い、ブログでもAdsenseを掲載できる非ホスト型にアップグレードしました。少しですが収益のあるホスト→非ホストにアップグレードするんだから楽勝で審査に通るだろうという考えは甘かったです。普通に審査されたようです。
Googleアドセンス合格までの経緯
時系列に従って書くとこんな感じ
- 2018/12/25 無料版はてなブログ開設
- 10記事くらい書いたらアドセンスに申し込もうと考える
- 2019/01/22 お名前.comで独自ドメイン取得(.work)
- 2019/01/22 はてなブログpro移行 pvは一日10~30程度
- 2019/01/22 1回目の申請→「停止または利用不可」30分で不合格
- 2019/01/23 2回目の申請→「停止または利用不可」11時間で不合格
- 201901/24 3回目の申請→「停止または利用不可」13時間で不合格
- 2019/01/25 4回目の申請→申請から99時間で合格!
Googleアドセンスは申請出してから結果がなかなか来ない
初めて申請する時から全力で行った方がいいよ
プロフィールの作成、プライバシーポリシーの設置とお問い合わせの設置。
これくらいですかね(;^ω^)今考えると対策が不十分すぎる!徐々に審査時間が長くなるらしいのでとりあえず申請しようは止めた方がいいですよ。本当に。
数時間で合格来た!っていう人をよくTwitter上で見ますが稀というかしっかり確実に対策しているからすぐに合格通知がきているのだと思う。
Googleアドセンスに申請してから即不合格
30分という爆速で不合格通知が来た。
根本的になにかが間違っているんだろうなと推測。
初めてグーグルサーチコンソールを使って検査してみた。
ビューポートが設定されていません
テキストが小さすぎて読めません
クリック可能な要素同士が近すぎます
ここでモバイル用クロールロボがいることを初めて知る。ハズキルー...なんでもないです。モバイル用表示可能に設定してお問い合わせフォームもエラーになっていたようなので作り直し。
グローバルナビゲーションメニューがあると良いという情報から設置。
といってもリンクを貼っただけ。合格する為にはデザイン関係ないんですよ。最初はボタン化しましたが下手にcss触ってエラーが出てややこしかったのでそれ以降は合格するまではシンプルにこだわりました。
なぜグローバルナビゲーションメニューを設置する理由は巡回のしやすさと直帰率とか関係していると思います。
↑合格した時のブログトップ画面
...がっ...駄目っ!
セキュリティ的な問題も見ているのかなと思いました
僕のブログのURLが「https」なのに鍵マークがつかないことに気が付く。
つまり安全ではないサイトらしい。基本的にhttpsじゃなくてhttpだと鍵がつかない。ブログ内でhttpを探してみると昨日コピペで付けたグローバルメニューが古かったらしくボタンがhttpでした( ;∀;)いじくっていたらおかしくなってどうやって修正するのかわからないのでデザインテーマごとPLAINに変更!!
モノトーンで好きなデザインなのとグローバルメニューも公開されていたのでそのまま使わせていただいております!PLAIN作者様ありがとう!これで鍵マークつかない問題は修正できました。
あとはブログ下部に©マーク追加
初心者はいろいろいじってると何が問題かわからなくなるのでcss追加したのはグローバルメニューと©マークだけです。とりあえず純正のままでシンプルに。
...がっ...駄目っ!
停止または利用不可の理由は?
独自ドメイン取得直後とかNGワード含むが濃厚かと
「停止または利用不可」の理由がわからない。独自ドメイン取得直後だから?もしかしたattack.workがまずい?attackは攻撃するとか襲撃するという意味合いがあるので詰んだ?.workがメジャーじゃないから?なにが原因かわからない。
僕の場合独自ドメイン取得直後だったというのが濃厚だと思います。最初はGoogleサーチコンソールでカバレッジすら表示されていない状態でしたからどんなブログか判別不能だと思います。
しかし正解かどうかがわからないのでグレーゾーンはすべて排除という策にでました。
グレーゾーンな記事を下書きへ!
胃腸炎、楽天ポイントを稼ぐ方法、ギャンブル依存症について書いた記事を下書きへ。薬品系やポイントサイトは駄目っていうし公営ギャンブルはOKだけどギャンブル依存症の記事で違法ギャンブルと思われたら嫌なので。
やばそうな画像を削除しました
site:URL_キーワードでNGワードを探している時、いつのまにか画像にタグが付いていることがわかった。右のハートマークがアイキャッチで使用していた画像ですがいつのまにか「ギャンブル」のタグが付いていました('Д')画像のタグが関係するかわかりませんが怪しいところは削除します。その他の画像もオリジナル以外は念のため削除しました。
はてなブログにあってワードプレスにない物
申請に落ちる人で多いのがはてなブログ利用者とどこかで見ました(失念)
はてなブログにあってワードプレスにない物。スターと購読するボタンですね。このボタンが読み込み遅いんですよ!!読み込みエラーで不合格になってたら不甲斐ないので削除します。文字ばっかりのすんごいシンプルなブログになった(笑)
申請中もブログ更新はした方がいいと思う
Amazonアソシエイトはなぜか一発合格でした
合否の結果が来るまでにブログの更新をしました。審査用のペラいブログが横行しているらしいので審査用じゃなくてちゃんと更新していますよということを示すために書きました。結果12記事に。
会社を退職する経緯と退職代行サービスについて書いてきましたがただの感想、レビューになっている気がしたので解説と記入例を作成しました。やっと調べたい人にとって内容のあるブログを書けた気がします。
今まで24時間以内に不合格通知が来ていたのが来なくなりました!連続で申請すると審査時間が延びるそうですが致命的なエラーで即不合格ではなくなったと確信。
なかなか返事が返ってこなくて時間が勿体ないのでAmazonアソシエイトにサイトの追加申請してみました。これが一発合格!
そしてA8ネットでずっと申し込み中だった審査が必要なプログラムがここにきて急に承認された!記事の内容はOKってことなのか!?
アドセンスの審査遅いよ~!
待ちくたびれたけどついに合格通知が来ました!
4回目の申請から99時間経った2019/01/30 20時過ぎについにきました!!
ありがとうございます!!本当に待ってたよ!!
1週間~1か月以上待つ人もいるみたいですが99時間でもかなり長く感じました。僕の場合、独自ドメイン取得後にすぐアドセンスに申請しているのでロボット的にどんなブログかわからない。しばらくしてインデックスされてカバレッジにある程度反映されたから「停止または利用不可」をクリアできたのかもしれません。これも正解なのかわかりませんがひとつの可能性としてあり得ると思います。
すこしでもアドセンス合格を目指している方のヒントになればうれしいです。
最後まで読んでいただきありがとうございました☆
こちらの記事もどうぞ